富田林支援学校PTA役員・見学会実施~令和元年6月25日~
2019.06.26
本日、富田林支援学校のPTA役員と先生が来所。
子ども達の次の居場所として勉強を兼ねて見学に多数の方々にお越し頂きました。
各3事業所の見学をして頂き、雰囲気とサービスの違いを知って頂きました。
当社から留意点として、
「日々、お子さんと密に関わってもらいどのような仕事に興味があってできるのか?
どこまで自立(日常の生活レベル)ができているのか把握し、自身にあった事業所探しを
すること...
「南あわじのたまねぎ」
2019.06.13
先日、当社で何か販売ができないか?
利用者の方々に喜んでもらえるような企画がないかと検討しました。
そして、去る6月7日(金)に南あわじへ美味しいたまねぎを買付けに行ってきました。
生産者の方は、普段は小売り販売をしていないのですが特別に当社の為に対応をしてくださいました。
さすがブランドのある南あわじのたまねぎは、大きくてずっしりしていました。
新鮮なたまねぎの味は、果物に負けないくら...
6月お誕生会(高辺台)イラスト間違い探し~全部みつけることができるかな?~
2019.06.22
6月21日(金)6月生まれのお誕生会をしました。
今月は6名の方がお誕生日を迎えられました。
ゲームは「間違い探し」。AB二組に分かれ、A組は8か所、B組は3か所の間違いを探しました。
制限時間以内に全て見つける事ができたら手を挙げて申告。答え合わせをして全問正解ならポイントゲット。
それを2回してポイントを競い、同数ならより早く解いた人が勝ち。
今回は自らの誕生日を優勝や入賞で飾り...
職員の〇〇な休日~第10話・「雲てい」~
2019.05.02
ながーいゴールデンウィークに高知県に行ってきました。そこで出会ったのは、
世界一長いと認定されたことがある「雲てい」です。
どこまで進めるかチャレンジしましたが、バーを5数本程度でした(泣)
今回は、長いお休みとながーい雲ていを合わせてみました(笑)
「テンダァハートさてらいと」でケーキ作り!
2019.05.02
4月24日(水)、この日の絵画教室は狭山のテンダァハートさてらいとで行いました。
この日は、くれよん教室の先生から絵画教室用のお道具箱を一人一人にいただきました。
色鉛筆から、クレヨン、はさみ、木工用ボンド、ノートなど、お絵かきや工作に必要
道具一式がそろっています。
まずはお道具箱に貼る名札を作りました。
長方形の紙に名前を書いて自分のお道具箱にテープで貼りました。
次はお道具箱...
〇〇な休日・番外編第2話・利用者さんの〇〇な休日~京都へ桜のお花見に行ってきました。~
2019.05.02
4月上旬。
テンダァの利用者さんが京都に桜のお花見に行ったとのことで、
その時の写真をいただきました。
桜の陰からこっそりのぞく五重の塔やお寺の境内に咲くしだれ桜などは京都でしか味わえない
ものだと感じました。
近日詳細発表!南淡路産、レタス&たまねぎ販売!
2019.04.15
富田林を立つこと140キロ、2時間20分。
明石海峡大橋を渡り、淡路島を縦断。
南淡路にたどりつくと、一面、畑が広がっていました。
ここで育てられているのはレタスとたまねぎ。
テンダァでも何か食材を扱った事業ができないかと考えていました。
そんな折、職員の知り合いが淡路島で農業を営んでいるとの話を耳にしました。
4月、早速、淡路島へ向かいました。
そこでいただいてきたのがこれらの...
満開の桜!狭山池にお花見に行ってきました。
2019.04.05
4月の2・3・4日と3班に分かれて狭山池にお花見に行ってきました。
少し風が吹き、肌寒い日もありましたが、3日間ともお天気に恵まれ、満開の桜を満喫することができました。
4月から新年度。新しい利用者さんも数名増えました。令和という新しい元号も1日発表されました。
春を感じながら、気分も新たにテンダァでの活動に励んでいきましょう!
〇〇な休日・番外編第1話・利用者さんの〇〇な休日~三重県・鈴鹿の森庭園に行ってきました。
2019.03.26
先日、テンダァの利用者さんが三重県鈴鹿市の鈴鹿の森庭園に行ってきたそうです。
ここでは日本全国から集められた”しだれ梅”が楽しめます。
しだれ桜なら知っていますが梅にもしだれ梅があるようです。
しかも現存では42種類ものしだれ梅があるそうです。
お花見といえば桜をイメージしますが、これだけの梅が一堂に会する場所が
あるなら、一度行ってみるのもいいかもしれませんね。
利用者増につき、8人乗りセレナ投入!
2019.04.02
本日、新たな送迎車が入りました。
車種は日産「セレナ」のシルバー色です。
送迎利用者が多くなってきているので、
日産「ノート」の5人乗りから8人乗りの「セレナ」へと乗り換えとなりました。
当社では、コンパクトカーでの送迎を実施し、できる限り乗車時間を少なくするようにして、
利用者への負担を軽減するように努めていました。
しかしながら、今回は8人乗りとなるので長時間の乗車する方が出てくる...
桜前線異常あり!?春風に乗ってサンタが町にやってきた!
2019.03.25
春も近づこうかという今日この頃。
最近寒い時期が続いいただけにサンタクロースの季節感も鈍ったのでしょうか?
季節外れのメリークリスマスとばかりにサンタクロースがやってきました。
というのは冗談で、職員がミニチュア帽子をかぶっておちゃめな一面を披露してくれました。
テンダァ職員の〇〇な休日第9話~あまから・つくし煮~
2019.03.25
だんだんと暖かくなってきていますねぇー(^^♪
皆様は、花粉や寒暖の差で体調を崩されていませんでしょうか?
今回は、春を感じるようなことをお伝えしたいと思います。
昨日は、天候も良かったので子どもが田んぼのあぜに生えている「つくし」を
たくさん採ってきました。そのつくしを甘辛く煮て夕飯のおかずとなりました(笑)
うちわで”パタパタ”風船バトミントン
2019.03.22
3月19日(火)3月生まれのかたのお誕生日会をしました。
今月はお二人お誕生日を迎えられました。
ゲームは風船バトミントンです。
うちわをラケット代わりに使って右に左に上に下にと風船が乱れ飛び、
天井のパイプに風船が挟まるハプニングも。
白熱の展開にプレイヤーだけでなく周りも大盛り上がりで楽しい時を過ごしました。
じないまち雛めぐりに行ってきました!
2019.03.09
3月8日(土)じないまち雛めぐりに行ってきました。
民家に飾られた数々の雛人形を観賞しました。
週末ということもあり、たくさんの人が寺内町を訪れていました。
途中、ミルク煎餅や綿あめ、移動販売車(キッチンカー)で
ドーナツを買って楽しいひと時を過ごしました。
そして・・・ここでもまた顔出しパネルで記念写真を撮りました。
2月お誕生日会・イラスト当てゲーム!
2019.02.15
2月15日(金)、今日は2月生まれの利用者さんのお誕生日会をしました。
今回のゲームはイラスト当てゲーム。
職員が描いた8枚のイラストから4枚選び、後からその4枚を発表。
一番多く当てた人が勝ち、というゲームです。
4つ折りにされて配られた紙には予想したイラストを描くもよし、
番号のみ記入するもよし、順番は関係なし。
勝負運のみが試されるこのゲーム。当たりのイラストが発表される度に
...
















