10月お誕生日会inテンダァハート~part2~ ~今月はさてらいとのゲームをリバイバル&アレンジ~
2022.10.22
次は釣りゲーム・テンダァハート版「釣って釣って何匹はいってるかなぁ~??」です。
さてらいとはイラストの切り抜きを使ってよりリアルにしていましたが、
テンダァハートは紙コップをお魚と釣り竿に見立てて行いました。
お魚の紙コップの裏側には0点~8点の点数が書いてあり、3回して合計点の多い人の勝ちです。
高得点の大物を連続ゲットしたK.Tさんが優勝しました。
続い...
10月お誕生日会inテンダァハート~part1~ ~今月はさてらいとのゲームをリバイバル&アレンジ&ハロウィン・ミイラ~
2022.10.22
9月20日(火)テンダァハートの10月のお誕生日会を行いました。
今月はF.Rさん、F.Mさん、T.A、U.Aさんがお誕生日を迎えられました。
総合MCはお馴染みのS職員です。
健康診断を終えたばかりのS職員。何度目かの挑戦でようやくダイエットに成功しました。
この調子で次はニューヨーク州の弁護士試験に挑戦するとかしないとか。
さて、お誕生日会スタート。まずは...
10月お誕生日会inさてらいと
2022.10.22
10月20日(木)10月生まれのお誕生日会を行いました。
さてらいとはK.Yさん、M.Tさんでした。
今月は「魚釣りゲーム・さてらいと版」。
イカ・タコ・カニ・クラゲ・ヒラメ・カレイ・フグ、サメなど
オリジナルのイラストを切り抜き、そこにマグネットを付け、
釣り座をの側にもつけたマグネットと引き合わせて魚釣りを楽しみました。
照準を合わせ、ピタッとくっつ...
テンダァ職員の〇〇な休日・第140話~楳図かずお大美術展に行きました。~
2022.10.19
大好きな漫画家、楳図かずお先生の『楳図かずお大美術展』に行ってきました。
新作の展示を見てたら、子供のころに読んで恐怖で眠れなかった「へび女」、
大人になり感動で泣きながら読み終えた「わたしは真悟」、
衝撃の結末の「洗礼」など、楳図作品の思い出がグルグルと蘇ってきました。
グッズも買えて、大満足でした。
開催中にまた行きます(笑)。
10月レク・おやつに柿&カラオケinテンダァぷらす
2022.10.17
季節はすっかり秋!
早速秋の味覚、柿をおやつにいただきました。
ピーラーを使って自分たちで皮もむきました。
干し柿用?にお土産としても持って帰りました。
そして、この日は作業もひと段落ついたのでカラオケを楽しみました。
10月だんじり祭り見物inさてらいと
2022.10.12
10月8日(土)錦織神社と狭山池にだんじり祭りの見物に行きました。
どこの地域も数年ぶりの開催で楽しみにしていたひとも多く、どちらも賑わっていました。
利用者さんの方たちも祭りの雰囲気に飲み込まれて楽しんでいました。
さてらいとに戻り、おやつにアイスを食べました。
テンダァ職員の〇〇な休日・第139話~美原のホームセンターのお地蔵さんコーナー~
2022.10.12
阪和自動車道・美原南インターチェンジ。
この周辺はホームセンターが群雄割拠する激戦区。
それらのホームセンターのひとつに珍しいお店を見つけました。
なんとお地蔵さんが多数並んでいました。
果たしてどんな人が買っていくのでしょうか?
そして、このお地蔵さん、どこのホームセンターで売られているものだと思いますか?
9月レク・道の駅・いずみ山愛の里へドライブinテンダァぷらす
2022.09.26
和泉市にある道の駅・いずみ山愛の里へドライブに行きました。
4月にリニューアルされたばかりで、広い建物内にはスイーツや朝採り野菜を始め、
たくさんの名産品が販売されていました。
秋らしく梨をお土産に買って帰りました。
他にも地場産のお肉やお魚を使ったレストランなどもあります。
みなさんも是非、秋を感じに行ってみてください。
9月お誕生日会inテンダァハート ~台風一過・秋近し。なんだか今日は BINGOな気分!~
2022.09.26
9月20日(火)テンダァハートの9月のお誕生日会を行いました。
今月はN.Kさん、H.Mさん、N.Nさんがお誕生日を迎えられました。
総合MCはお馴染みのS職員です。
つい先日、健康診断を終えたばかりのS職員。減量明けのボクサーの如く、
さっそくその日の晩に焼肉屋に行ったそうです。
それまでは「ガリガリ君 タン塩味」でダイエットに励んでいたとかいないとか。
...
9月お誕生日会inさてらいと
2022.09.21
9月20日(火)先月できなかった8月生まれのN.Hさんのお誕生日会を行いました。
さてらいとは9月生まれの利用者さんはいませんでした。
今月は「ぐらぐらゲーム」。
ペットボトルを半分に切り、フタの部分を下して立てます。
上部の横に切れ込みを入れ、そこに厚紙を挟みます。
その厚紙の上でも横でもどこでもいいので、洗濯ばさみを挟んでいき、
ペットボトルを倒さず...